XD-01 ドラグナー1 |
 |
DRAGONAR-1 |
 |
ギガノス軍が開発した最新鋭のメタルアーマー。しかし実戦投入直前に連合軍に奪取され、起動ディスクを入手したケーンが最初に乗り込む事となる。地球連合軍合流後はパイロット登録の解除ができないことが理由で機体はケーンに委ねられ、以後、彼のクセがついた事もあり最後までケーンの専用機として活躍する。
3機のドラグナーの中では接近戦を担当。メタルアーマーで初めてAIナビゲーションを実装した機体でもある。ちなみにAIナビの愛称は「クララ」。女性をキャラクターに設定したクレイ9000型のコンピュータである。 |
登場: |
1話〜 |
パイロット: |
ケーン・ワカバ |
頭頂高: |
17.6m |
動力: |
FPW-2D型 超小型核融合炉×2 |
出力: |
21万ポンド(ドライ)、33.6万ポンド(CMP)、メインノズル×6、姿勢制御ノズル×12 |
CMP時間: |
37秒(MAX)【回復時間 CMP≦5 2秒〜CMP=37 14秒】※CMP→最大戦闘出力維持 |
重量: |
運行自重61.5t、最大発進重量91.6トン |
出力・重量比: |
1.146(ドライ)、1.834(CMP) |
探知装置: |
イメージセンサー TAS1型 |
装甲: |
マルチプルハイブリッド型ゼライトコーティング済 |
装甲厚: |
MAX205mm |
乗員: |
1名 |
基本武装: |
75mmハンドレールガンLPS9型(発射速度:1800発/分、携行弾数:作戦に応じて変更、弾種:鉄甲弾および爆裂弾)、マルチディスチャージャー(LPS9型用プラズマグレネード×2。スモーク、チャフ、フレアも可能)、迫兵戦用レーザーソード×2、迫兵戦用アサルトナイフ×2、ハイブリッドシールド×1、対M・A用手榴弾×2、2連25mm機関砲×2(発射速度:1500発/分、携行弾数:800発) |
XC-00 キャバリアー0 |
 |
CABARIER-ZERO |
 |
D-1専用の支援ユニット。接近戦に特化したD-1の長距離砲撃能力、索析能力、長距離移動能力を補うために開発される。本機D-1との連結、分離は自由で、最後の登場となる10話ではキャバリアーを一機のユニットとした作戦で活躍。忍者の分身の術の如く本機から切り離され、特攻して果てた。 |
登場: |
1話〜 |
パイロット: |
ケーン・ワカバ |
頭頂高: |
17.6m |
動力: |
FPW-2D型 超小型核融合炉×2 |
出力: |
21万ポンド(ドライ)、33.6万ポンド(CMP)、メインノズル×6、姿勢制御ノズル×12 |
CMP時間: |
37秒(MAX)【回復時間 CMP≦5 2秒〜CMP=37 14秒】※CMP→最大戦闘出力維持 |
重量: |
運行自重61.5t、最大発進重量91.6トン |
出力・重量比: |
1.146(ドライ)、1.834(CMP) |
探知装置: |
イメージセンサー TAS1型 |
装甲: |
マルチプルハイブリッド型ゼライトコーティング済 |
装甲厚: |
MAX205mm |
乗員: |
1名 |
基本武装: |
75mmハンドレールガンLPS9型(発射速度:1800発/分、携行弾数:作戦に応じて変更、弾種:鉄甲弾および爆裂弾)、マルチディスチャージャー(LPS9型用プラズマグレネード×2。スモーク、チャフ、フレアも可能)、迫兵戦用レーザーソード×2、迫兵戦用アサルトナイフ×2、ハイブリッドシールド×1、対M・A用手榴弾×2、2連25mm機関砲×2(発射速度:1500発/分、携行弾数:800発) |
XDFU-01 リフター1 |
 |
LIFTER-1 |
 |
D-1専用の支援ユニット。重力下での飛行能力を持ち合わせていなかったため、17話から装備したはフライトユニット。 |
登場: |
17話〜 |
全幅: |
25.6m |
動力伝達システム: |
DFGS-AFN |
出力: |
21万ポンド(ドライ)、33.6万ポンド(CMP)、※アフターバーナー時は15万ポンドをプラス、メインノズル×2、姿勢制御ノズル×4 |
基本重量: |
19.7t |
最大速度: |
M0.94/SL(海面速度)、M1.19(32000フィート) |
航続距離: |
2650ノーチカルマイル(4908Km) |
登載兵装: |
5連デュアルミサイルポッド×2 |
ハードポイント: |
2(ハイペロード総量:12.3t) |
|
|